↓交換前

GOAL PXとTDDって?

まず、GOAL PXとTDDは、主に玄関ドアに使われている鍵(シリンダー)の種類です。

  • GOAL PX: 主に、ドアの上側についている鍵です。
  • GOAL TDD: 主に、ドアの下側についている鍵です。

これらの鍵は、YKKapなどの玄関ドアによく使われています。

テールピース刻印29って?

テールピースとは、シリンダーの奥にある金属の棒のことです。このテールピースの長さによって、適合するシリンダーが変わってきます。

刻印29は、テールピースの長さが29mmであることを示しています。この情報があると、交換用のシリンダーを選ぶ際に、適合するものをスムーズに見つけることができます。DIYで交換される方は必ず必ず必ず確認してくだい。

↓刻印"29"がはっきりと見えます。長さ注意!

交換の手順

GOAL PXとTDDの交換は、基本的には以下の手順で行います。基本的にプラスドライバー1本でOK!

  1. 古いシリンダーを取り外す:
    • ドアの内側にあるネジを外し、シリンダーを取り外します。
  2. 新しいシリンダーを取り付ける:
    • 古いシリンダーと同じサイズの新しいシリンダーを用意します。
    • 新しいシリンダーをドアに取り付け、ネジで固定します。
  3. 動作確認:
    • 鍵がスムーズに回るか、ドアの開け閉めに問題がないかを確認します。

↓錠前刻印

注意点

  • シリンダーの交換は、DIYでも可能ですが、不安な場合は鍵屋に依頼することをおすすめします(購入間違い多発)。
  • シリンダーの種類やサイズが合わないと、取り付けられないことがあります。
  • 交換の際に、ドアや鍵を傷つけないように注意してください。
  • 防犯性を意識するならば、ピッキング対策がされているディンプルキーへの交換を推奨します。

↓交換後

鍵屋に依頼するメリット

  • 適切なシリンダーを選んでくれる
  • 確実な取り付けをしてくれる
  • 防犯対策のアドバイスももらえる

最後に

鍵の交換は、防犯対策として非常に重要です。玄関はお家の”顔”ですからね。もし、鍵の交換について何かご不明な点があれば、いつでもお気軽にご質問ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA