近年、空き巣や忍び込みなどの住宅侵入窃盗は、手口が巧妙化し、増加傾向にあります。特に、築年数の古い戸建て住宅に多く見られる引き戸は、防犯対策が不十分な場合、侵入経路として狙われやすいという現状があります。

そこで今回は、引き戸の防犯対策として、BEST製の引き戸錠からMIWA製のPS-SL09-1LSへの交換について、鍵屋の視点から詳しく解説します。

↓建物自体はなんと明治時代!

なぜ引き戸の防犯対策が必要なのか?

引き戸は、構造上、ドアと比べて施錠箇所が少なく、ピッキングやサムターン回しなどの不正解錠に弱いという特徴があります。また、築年数の古い住宅に設置されている引き戸錠は、防犯性能が低いものが多く、簡単に解錠されてしまう可能性があります。

そのため、引き戸の防犯対策は、住宅全体の防犯性を高める上で非常に重要です。

↓暗くて見づらいですが。。。ガラスが薄すぎて加工もかなり慎重になります。

MIWA製PS-SL09-1LSとは?

MIWA製PS-SL09-1LSは、引き戸錠の中でも防犯性能が高く、多くの鍵屋が推奨する製品の一つです。主な特徴は以下の通りです。

  • 高い防犯性能: ピッキングやサムターン回しなどの不正解錠に強い、高性能なPSシリンダーを採用しています。
  • 豊富なバリエーション: 扉の厚みや形状に合わせて、様々なバリエーションがあります。
  • 優れた耐久性: 堅牢な構造で、長期間安心して使用できます。

BEST製からMIWA製PS-SL09-1LSへの交換手順

BEST製の引き戸錠からMIWA製PS-SL09-1LSへの交換は、以下の手順で行います。

  1. 既存の引き戸錠の取り外し: ドライバーなどを使って、既存の引き戸錠を取り外します。
  2. MIWA製PS-SL09-1LSの取り付け: 扉の厚みや形状に合わせて、適切なMIWA製PS-SL09-1LSを取り付けます。
  3. 動作確認: 取り付け後、正常に施錠・解錠できるか確認します。

交換時の注意点

  • 引き戸錠の交換は、専門的な知識と技術が必要です。DIYに自信がない場合は、鍵屋に依頼することをおすすめします。
  • MIWA製PS-SL09-1LSには、様々なバリエーションがあります。扉の厚みや形状に合わせて、適切な製品を選ぶ必要があります。
  • 交換後も、定期的に鍵のメンテナンスを行うことで、より長く安全に使用できます。

↓交換後のMIWA PS-SL09-1LS

まとめ

引き戸の防犯対策は、住宅全体の防犯性を高める上で非常に重要です。BEST製の引き戸錠からMIWA製PS-SL09-1LSへの交換は、防犯性能を高める有効な手段の一つです。使い勝手もかなり良くなります。

鍵屋選びのポイント

  • 防犯知識・技術力があるか
  • 見積もり金額が明確で、丁寧な説明があるか
  • アフターサービスが充実しているか

これらのポイントを参考に、信頼できる鍵屋を選びましょう。高額請求にはご注意を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA